臼杵城址の桜と味噌ソフトクリーム

ひゃっほーい!記念すべきブログ記事第一号だ。

奥さんがあんまりにも綺麗な写真を撮るものだから、写真をまとめて残したくなり、このブログの立ち上げにいたった。

あくまで僕から見てということなんだけど。

いまはSNSが発達していて、twitterやInstagramを立ち上げてもいいかなと思ったんだけど、自由にこうして文も書けるし、デザインなんかも編集できるし、写真を撮るのが好きな彼女と、文を書くことが好きな僕でちょうどいいかなと思った。

さて、記念すべき第一回目の写真撮影会だが、地元大分県は臼杵城址に行ってきた。季節は春。
そうこの季節といえばやはりだ。「桜舞い散る中で忘れた記憶と♪君の声が–」と思わずケツメイシを口ずさみたくなる30代は僕だけではないはずだ。

本当は大分市内から近い一心寺に行く予定で、実際に行ってみたんだけど、残念ながら桜がまだ咲き始めでUターンすることになった。

僕だったら「ううむ、咲き始めもまた味があって、桜の違った顔が見れるし」とか桜のことも全く知らずに適当なことを思っちゃうんだけど、そそくさとUターンするあたり彼女に妥協はない。

一心寺の桜は八重桜(ぼたん桜)でちょっと種類が違うらしい。満開の時期になったらここも是非ともいってみたい。

 

「どこにするー?」

と話し合った結果、昨日のニュースで臼杵城址の桜が満開と見ていたこともあって、行くことになった。市内からは約40分。僕らは前日に夜中の三時までお酒を飲んでいた。太陽が眩しいし、瞼もちょっと重い。

ハンドルを握る彼女には感謝しかない。というわけで僕は遠慮なく、春の陽気と少しだけ怠い体が心地良いまどろみドライブを堪能させてもらった。

臼杵城址に到着すると、桜は情報通りに満開だった。やはりTVで見るのとは違う。初めて来たからよくわからず車のまま城への道を登っちゃったけど、駐車場は下にあるらしい。

「柔剣道場の駐車場に駐めれますよ」

と係員のお兄さんが教えてくれた。口頭で道順も説明してもらったが、いざ車を発進すると二人ともすっかり忘れてしまったから結局近くの有料駐車場に駐めた。近くのコープで買い物をすると1時間無料になるので、ここに駐めるかたはコープでジュースでも買っておこう。

 

鯉や鳩が泳ぐ外堀の石橋を渡っていざ城内へ。桜は本当に舞い散っていて天気もよかったから綺麗に見えた。人も多い。

彼女は早速一眼レフカメラを取り出して、桜の写真を撮ってゆく。撮影した写真を何枚か見せてもらったけど本当に綺麗だった。写真撮る人って、アングルの考えかたが上手いんだなぁと素人ながらに思った。

僕も何枚か撮らせてもらったけど、もう少しもう少しって自分が納得いくまで撮っちゃうから、けっこうハマる。どんな感じで撮ろうかとアングルを考えるのも楽しい。

臼杵城址は桜も有名だけど、冬には日本一大きなモミの木のクリスマスツリーも拝めるらしい。イルミネーションでライトアップされて綺麗だから、冬に来るのもまたいいかもしれない。

寒い・・・。そう寒いけど。

城内を散策しながら桜の写真を撮り歩き、最後に二人で思い出写真を撮ったあとに臼杵城址をあとにした。ちなみに二人で写真を撮るときはスマホだ。

 

そのまま帰るのも寂しかったので、何かデザートでも食べようとGoogle先生に教えてもらった味噌ソフトクリームを食べて帰ることにした。いくつかお店があるみたいだけど、僕らが向かったのは「カニ醤油合資会社」さんの味噌ソフトクリーム。店内に入店すると味噌や醤油の香ばしい香りがした。

250円のカップ味噌ソフトを2つ注文した。醤油のキャップで作られた番号札をカウンターのおばちゃんが渡してくれた。趣深い。

番号を呼ばれるとソフトクリームを受け取って店を出た。店前や付近にベンチがあったけど人が座っていたので僕らは車で食べることにした。けっこう繁盛している。

味噌ソフトの味はというと、味噌のチップというかクッキーみいなのがふりかけてあって、けっこうがっつり味噌の味がした。イメージだと味噌とソフトクリームは合わない気がするけど、普通に美味しかった。

彼女は少し食べたあとに、味噌クッキーの部分を全部僕のソフトクリームに乗せてきた。とても優しい彼女だこと。

帰りの車では次回、写真を撮りにいきたい場所を話し合った。彼女には撮りたいものがすでにあるらしく、行き先や時期はすでに決まっているらしい。

その内容はちゃんと覚えている、本当にちゃんと覚えているんだけど、まぁ次回の楽しみにとっておこう。

臼杵城址(場所)

カニ醤油合資会社

撮影写真集